2025年発行2024年発行2023年発行2022年発行2021年発行2020年発行2019年発行2018年発行2017年発行2016年発行2015年発行

2025年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
金融機関営業店の実務総合誌
銀行等金融機関の業務に密接にかかわる最新のコンプライアンス問題をよりスピーディーに、より詳細に提供しています。最新法令・指針等の金融法務と実務をつなぐ専門誌です。定期購読者の皆様には毎月、金融機関職員に必要な情報をお届けいたします。

銀行実務 2025.2月号
「手形支払いサイトの短縮・廃止を見据えた資金繰り支援」

2024年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
金融機関営業店の実務総合誌
銀行等金融機関の業務に密接にかかわる最新のコンプライアンス問題をよりスピーディーに、より詳細に提供しています。最新法令・指針等の金融法務と実務をつなぐ専門誌です。定期購読者の皆様には毎月、金融機関職員に必要な情報をお届けいたします。

銀行実務 2024.8月号
取引支援につなげたい決算書の読み方

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
金融機関営業店の実務総合誌
銀行等金融機関の業務に密接にかかわる最新のコンプライアンス問題をよりスピーディーに、より詳細に提供しています。最新法令・指針等の金融法務と実務をつなぐ専門誌です。定期購読者の皆様には毎月、金融機関職員に必要な情報をお届けいたします。

銀行実務 2024.3月号
当座預金取引新規停止と企業間金融への影響

2023年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 デジタル経済における地域金融の今後
今月の指針 金融商品販売・融資取引・事務手続・金融法務
トップインタビュー お客様視点での「考動」を通じて地域社会との共存共栄を指向
インタビュー コミ...

銀行実務 2023.11月号
地域活性化のための空き家ファイナンス

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 マイナンバー利用推進に向けた課題と金融機関に求められる対応
今月の指針 金融商品販売・融資取引・事務手続・金融法務
特別インタビュー 2023事務年度 地域金融機関に問われる課題
トップインタ...

銀行実務 2023.9月号
マンション節税の防止と相続対策への影響

DVD 発売日:2023年9月
コロナ禍が過ぎまして、世の中の動きが大きく変化してきました。
これはビジネスの世界、とくに融資の世界においても同様です。
企業が、コロナ後に銀行とどのように付き合っていくか、知らなければならないことがたくさんあります。
そこでこの講座では、コロナ後の信仰との取引の実践的なノウハウをわかりやすく解説します。

「コロナ後の銀行融資はこうなる

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 従業員エンゲージメントを高めるマネジメントの必要性
今月の指針 金融商品販売・融資取引・事務手続・金融法務
トップインタビュー ウェルビーイングで地域価値循環モデルの実現を目指す
特集 エ...

銀行実務 2023.5月号
節税保険の摘発事例解説と適切な販売対応

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 顧客本位の業務運営に必要なこと
今月の指針 金融商品販売・融資取引・事務手続・金融法務
特集1 サステナブル支援でおさえておきたいESGキーワード早わかり
金融行政キーワード
特集2 金融審議会...

銀行実務 2023.3月号
インボイス導入と中小企業のDX
PART2 制度導入による影響と中小企業の対応

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 為替インフレ動向の変動と我が国で必要な金融機関の準備対応
今月の指針 金融商品販売・融資取引・事務手続・金融法務
トップインタビュー 顧客接点強化・ニーズファーストの営業で金融総合サービス...

銀行実務 2023.1月号
円安局面による為替リスクヘッジ手法の提案

2022年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 中小企業の事業承継と地域金融機関の役割
今月の指針 金融商品販売・融資取引・店内事務・金融法務
特集1 時代が求める支店役席者のマネジメントスキル
 ① 渉外・融資役席者のマネジメントスキル...

銀行実務 2022.8月号
特集2 事業承継における組織再編活用事例
2 資産管理会社・持株会社、民事信託等を活用した事業承継

発売日:2022年6月14日
こんな入門書が欲しかった!マンガと図解で、ゼロから学ぶ!まず、この1冊から始めよう。 本当に使える!相続・事業承継・認知症への有効対策、大公開 一夜漬けでも理解できる!新しい財産の渡し方・残し方入門の入門 自分の財産を管理・処分する「最後の手段」事例18と留意点 「家族信託の考え方や実務手続き」を手取り足取りお伝えします。

「ケース別相続で困らないための家族信託超基本」
島本広幸(監修)エッサム(著)他

▼単行本価格:1,760円

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 中小M&Aの浸透に伴う金融機関の対応
今月の指針 金融商品販売・営業推進・事務手続・金融法務
トップインタビュー 「金融×コンサル+非金属」強力推進でリーディングカンパニーへ深化
特集 中小企業...

銀行実務 2022.4月号
営業担当者が知っておきたい シンジケートローン

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 FATA第四次審査結果とAML/CFT対応としてのリスクベースアプローチ導入
今月の指針 金融商品販売・営業推進・事務手続・金融法務
特集 法人の実質的支配者確認のための実務
1 実質的支配者の確認と...

銀行実務 2022.1月号
グループ通算制度の開始と 変更点への対応

2021年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 脱炭素社会に向けた金融機関の役割
今月の指針 金融商品販売・営業推進・店内事務・金融法務
高度化で顧客に進める
トップインタビュー コミュニケーションの寄り添い金融包摂を
特集1 スタート...

銀行実務 2021.10月号
中小企業が知っておきたい 「業務電子化」の進め方

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 ETF買入れ政策の動向と 窓販への影響
今月の指針 金融商品販売・営業推進・事務手続・・金融法務
トップインタビュー 株式会社中京銀行 小林 秀夫 氏
資産査定、償却・引当の 着眼点と実務対応

銀行実務 2021.6月号
低解約返戻金型保険提案の 最新事情

2020年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 コロナ後の地域金融機関に向けた金融の提案
今月の指針 金融商品販売・融資推進・店内事務・金融法務
トップインタビュー 伴走・代走・追走による本業支援
営業店担当者が 取引先の経営再建で すぐ...

銀行実務 2020.12月号
コロナ禍のマル保融資免責事由再検証

版社:税務経理協会 発売日:2020年07月10日

税経通信2020年8月号
危機的状況を機に考える資金繰り支援
【実践】緊急時における金融機関からの資金調達と実務上のアドバイス

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 金融機関は危機状況を いかにして乗り超えるべきか
今月の指針 金融商品販売・融資推進・店内事務・金融法務
特集 コロナ禍での急変で求められる 法人・個人対応
1法人融資 業績急変に追い込まれ...

銀行実務 2020.6月号
取引先の再編に伴う実務対応

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 金融史が語る地域銀行の在り方
今月の指針 金融商品販売・営業推進・事務手続き・金融法務
トップインタビュー 筑波銀行頭取 生田 雅彦 氏
特集 契約書・約款改定のポイントと 顧客対応

銀行実務 2020.3月号
融資先に対する投信・保険販売と コンプライアンス

2019年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 パワハラ防止に取り組むべき理由
今月の指針
トップインタビュー 山梨中央銀行頭取 関 光良氏
特集 改正民法の保証制度 Part1個人保証人の保証意思確認
特集 Part2 連帯保証人に生じた事由が主...

銀行実務 2019.10月号
法人税法基本通達改正に伴う法人保険料損金算入のポイント

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
今月の指針
トップインタビュー 課題解決のコーディネーターとして地域経済の持続性に寄与
特集 金融取引で本格化するビッグデータ利活用の潮流
特別企画 マネロン・ガイドラインを踏まえた預金規定「取引...

銀行実務 2019.7月号
経営者向け保険の新課税ルールと提案の方向性

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 創業支援 地域金融機関に求められる役割とは
今月の指針
トップインタビュー 銀行業から未来創造業への転換で地域を支える 名古屋銀行 頭取 藤原 一朗 氏
特集 創業・第二創業支援のためのビジ...

銀行実務 2019.4月号
消費税「軽減税率制度」Q&A

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 銀行悲観論へのチャレンジ
今月の指針
トップインタビュー 広域店舗網を活かした高付加価値へのコンサルティング提供 京都銀行 頭取 土井 伸宏 氏
特集 個人型DC兼務規制緩和 営業店対応総確...

銀行実務 2019.2月号
取引先の金利引上げ交渉 上手な進め方 ケーススタディ

2018年発行

DVD 発売日:2018年12月
銀行出身の税理士ならではの実践的な解説で、税理士・会計士のための銀行融資の実践テクニックを解説。
金利引下げ、個人保証の解除、最近の格付や信託内借入等実践的なテクニックを紹介します。

税理士・会計士のための銀行融資超実践

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 地域創生 金融機関に求められる役割とは
今月の指針
トップインタビュー 顧客のイノベーションを進化させ地域の発展に寄与 山形銀行 頭取 長谷川 吉茂 氏
特集1 金融行政方針に見る不動産融資...

銀行実務 2018.12月号
要注意!税制改正等による取引先の税金対策の適切性の検証のポイント

2017年発行

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言 経営効率化にFinTechを導入し収益確保へ繋げよ
今月の指針
特集1 繁忙期に気をつけたい預金・内国為替 事務ミス対策
特集2 金融商品販売 トラブル対応ケーススタディ
特別企画1 営業...

銀行実務 2017.12月号
営業提案につなげるリース媒介のポイント

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言
営業店現場の疑問
特集 今さら聞けない相続発生時の対応・アドバイスQ&A
特別企画 最高裁判決 遺産分割対象の変更による実務への影響
「積立NISA」ポイント解説
障がい者・...

銀行実務 2017.3月号
今さら聞けない相続発生時の対応・アドバイスQ&A
Part3 相続関連の手続き

2016年発行

DVD 発売日:2016年12月
メガバンク出身の税理士しか知らない銀行交渉の秘密をここで公開します。 銀行と取引をする際に銀行の仕組みや銀行員の考え方を知っておくと、非常に有利になります。しかしながら、多くの税理の方は銀行の仕組みや銀行員というものを知らないため、実際の交渉現場に立つとクライアントに不利益を与えてしまうケースが出てきます。そこでこの講座では、メガバンク出身の島本先生が、銀行との交渉を有利に進めるノウハウを公開します。

~メガバンク出身の税理士が本音で語る~
「交渉を有利に進める銀行融資の実践ポイント」

出版社:銀行研修社. 発行間隔:月刊 発売日:毎月1日
巻頭言
営業店現場の疑問
特集1 保証契約の実務取扱い時の留意点
特集2 iDeCo開始直前!顧客の関心事にはこう答える
特別企画 改正犯収法施行後 顧客への説明のポイント
特別研究 民事執行法改正にみ...

銀行実務 2016.12月号
融資の事後管理の留意点

巻頭言
営業店現場の疑問
特集 内国為替の実務取扱時の留意点
特別企画1 金融ADR「水際」対策 ~こう対応すれば火は大きくならない
特別企画2 相続預金の払戻実務ケーススタディ ~こんな時どうす...

銀行実務 2016.11月号
後見制度支援信託顧客提案時の留意点

出版社:税務経理協会 発売日:2016年09月10日

税経通信2016年10月号
「種類株式」と「民事信託」の活用
後継者を連続して指定したい場合に検討する信託スキーム

2015年発行


発売日:2015年7月23日
融資審査の考え方や融資案件組成のノウハウあるいは銀行と接するための心構え、具体的な実践方法の事例など網羅的に述べている。「銀行から融資のことを聞かれたが、専門外でわからない。」「事業承継のスキームを提案したいが、銀行融資がわからない。」こんな要望に応えて、元メガバンク行員が銀行融資のノウハウを伝授する、実務家待望の書。

「銀行融資に強い税理士になる~銀行員はこういう税理士と仕事をしたい~」
島本広幸(著)
▼単行本価格:2,376円